Skip to content

安くてカッコよくて使えるUSB-CドッキングステーションLENTION

MacBookはオシャレでカッコいいノートパソコンなんですが、2016年以降のモデルはポートがUSB-Cしかありません。そのため、例えばHDMIでモニタに繋ぐためには、USB-Cのハブを使用する必要があります。USB-Cハブは2000円くらいから購入することができ、安くて良いのですが、基本的に線が短いので、MacBookの側に色々な線を繋がなければならなくなります。

このハブ問題を解決する手段としては、「USB-Cで繋ぐモニタを導入する」、「USB-Cで繋ぐドッキングステーションを導入する」の2つがあると思います。

まず、USB-Cで接続できるモニタは結構値段が高いです。MacBookから離れたところに配置できるドッキングステーションも基本的には高額なものが多く、20,000円以上になると思います。そんな中、今回紹介するLENTIONのドッキングステーションは8,000円ほどで購入出来るので、是非試してみて欲しいです。

価格はAmazonで7,880円(2021/7/8現在)

同梱物は、ドッキングステーション本体、USB-Cケーブル、土台の3点です。

前方にはUSB-A3.0が3つ、USB-A2.0が1つ、イヤホンジャックがついています。

後方には、電源と繋ぐUSB-Cポート、USB-A2.0、LANポート、HDMIポート、パソコンと繋ぐUSB-Cポートがついています。

使用してみての感想

私はUSB-Cのドッキングステーションに興味があったのですが、値段が高いので、敬遠していましたが、LENTIONのドッキングステーションは手頃な値段なので、試してみました。この値段であれば、失敗しても、諦めがつくので、購入しました。

実際に購入してみて、MacBookをUSB-Cケーブル1本で繋げば、モニタにも繋がるし、充電もされるし、iPhoneも繋げるしで、大変便利だなと感じました。デスク周りもスッキリ出来るのでお勧めです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です